イベントレポート ハンバーガー ピザ ファストフード 旅レポ 旅行

横須賀フレンドシップデーと米軍基地!入場時に必要な書類や注意事項を解説!

ぷんちょこブログアイキャッチ -フレンドシップデーと米軍基地入場方法

どうも、ウシです。

ヨコスカフレンドシップデーをご存知ですか?

ぷんちゅう

今回3年ぶりに開催されたフレンドシップデー! ぷんちゅうはおいしいものが食べられるので、とっても好きなんでちゅな!

知らない方のために、紹介記事を書かせて頂くぜ

ウシ

ヨコスカフレンドシップデーとは?

横須賀フレンドシップデー

横須賀の米軍基地の中で行われるお祭りのようなイベントになります。

横須賀開国花火大会同日に行われます。

日本と米国の交友を深めることを目的として催され、毎年8月頃に行われていたらしいです。

ぷんちゅう

ところが、新型コロナの影響でずっと中止になっていたんでちゅな〜

一般人がアメリカの基地へ入れる数少ないチャンスそれがヨコスカフレンドシップデーなんだぜ

ウシ

2022年の今年は、10月16日の開催となりました。

ベースの中を見学しつつ買い物をしたり、戦艦見学ができます。

ちょっとした外国旅行気分を味わうことができるわけですね。

なお、今年は第7艦隊の旗艦『揚陸指揮艦ブルーリッジ』を見学出来たとのこと。

ぷんちゅう

ぷんちゅうは、戦艦には興味がないので食べ物だけが目当てなんでちゅわ!

米軍基地とは?

横須賀米軍基地内 横須賀フレンドシップデー

普段、米軍基地へは関係者やアメリカ国籍の人しか入ることはできません。

開国祭フレンドシップデーといったイベント時に、基地の一部が一般開放されるわけです。

基地内は日本ではなくアメリカという扱いになるため、国籍によっては入場を拒否されることも。

ぷんちゅう

基本的に軍事基地なのでちゅけども、中はちょっとした町になっているんでちゅな! そして、日本にはないアメリカのお店、チェーン店が入っているんでちゅ!

米軍基地の中には何がある?

横須賀米軍基地のマクドナルドメニュー

例えば、マクドナルドも基地内にあるんですけど、メニューはアメリカ版となっております。

そして、日本では撤退してしまったダンキンドーナツや、日本には出店していないチェーン店が並んでいる。

他、アメリカのお菓子や食べ物基地でしか買えないグッズなどが売られていたり。

ヨコスカフレンドシップデーは、これらのお店で買い物ができるチャンスというわけですね。

ねずみはアメリカのおいしいチェーン店や珍しいお菓子を狙っております

ウシ
ぷんちゅう

年に一度のチャンスに、爆買いするんでちゅな!

横須賀米軍基地ないのお店

入場・入国には身分証明書が必要!

上でも書いた通り、米軍基地内はアメリカになっていて、日本ではありません。

入場時は入国という扱いになるため、パスポートといった身分証明書が必要になります。

ぷんちゅう

国籍や顔写真住所などが記載されている物でなければなりまちぇん!

これがないと、並んでも入場はできないので注意

ウシ

入場は三笠公園の奥から行えますが、そちらに近づいていくと列が見えると思いますので、最後尾に並べばOKです。

大体の場合、三笠公園からかなり離れた場所から並ぶことになります。

逆に列に並ばずに三笠公園に直行しても入れませんので、三笠公園へ向かうのではなく手前付近で列を探すようにしましょう。

なお、小学生以下の子供は証明書は必要ないようです。

(重要)運転免許証では入場できません!

残念ながら、運転免許証は身分証明書にはなりません。

長い時間を費やして並んでも、免許証だけでは入国ができないのでご注意を。

ぷんちゅう

そもそも、運転免許証が身分証明書として扱われているのがおかしいと思うんでちゅな〜。持っていない人も多いでちゅし、もっとちゃんとした身分証は必要だと思いまちゅわ!

そのためのマイナンバーカードなんだぜ

ウシ

入場に必要な身分証一覧!

  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • パスポート
  • 在留カード

以上の身分証で入場・入国が可能です。

ぷんちゅう

外国籍の方は、パスポートもセットで持って行ったほうが安全かもしれまちぇんな!

また、運転免許証と以下の書類があれば入国は可能らしいです。

  • 本籍記載のある住民票
  • 戸籍個人事項証明書
  • 戸籍全部事項証明書
  • 記載印字票または、本籍確認用紙

こちらの場合は日本国籍の方に限られているようです。

ちゃんとした身分証を持っていくのが、一番安全なんだぜ

ウシ

国籍によっては入場できない場合も…

残念ながら、国籍によっては入国できない場合があるようです。

特にアメリカ入国にビザが必要な国の場合は注意。

米軍基地はアメリカ扱いなので、当然ビザがないと入ることはできません。

ぷんちゅう

この辺の審査はかなりシビア! 軍事施設なので、これくらい厳しくないと逆に困るんでちゅな〜

あくまで軍事施設であることをお忘れなく

ウシ

外国人は面接が必要な場合も…

実は僕は日本国籍を持っておらず入国にもビザが必要な国なので以前細かくチェックされたことがあります。

ぷんちゅう

ウシは外国人列に並ばされて、軽い面接を受けさせられたんでちゅわ! 笑っちまったんでちゅな〜!

あれは結構めんどくさかったぜ…

ウシ

外国人の場合、以下の手続きが必要な場合がありますのでご注意を。

  • テント内で簡単な面接。米軍基地へ来た目的は何か等を質問される。
  • ビザのチェックをされる。
  • パスポートに入国スタンプを押される。
  • 顔写真、指紋の採取をされる。

米軍基地へ来た目的を聞かれて「ピザとハンバーガーを食べに…」と答えたぞ。本当に軽めの面接だから安心していいかと

ウシ
ぷんちゅう

食べ物以外に目的があるんでちゅかね?

ちなみに、今回は在留カードだけで入国できました。

もしかすると、面接自体がなくなっているのかもしれませんね。

ぷんちゅう

まあウシは見た目が完全に日本人でちゅし、日系人だから日本人と変わらない扱いをされたのかもしれまちぇんな

助かったぜ

ウシ

荷物チェックがあるので準備を!

もちろん、厳しめの荷物チェックがあります。

金属探知機などでもチェックされ、手荷物の中も調べられます。

ぷんちゅう

その際は、混雑を避けるためにもあらかじめ荷物のチャックを開けた状態で待つようにしまちょう!

めちゃくちゃ混むから、時短は大事

ウシ

出国時は手続きなし!

入国時は少し時間がかかりますが、帰りの際は特に手続きもチェックもなく出国することができます。

外国人の方もチェックをされないので、ご安心を。

ぷんちゅう

ちなみにぷんちゅうは、入る時も出る時も何もチェックされないんでちゅな!

おまえねずみだもんな

ウシ

混雑やおすすめの時間帯は?

毎回、かなりの混雑が予想されます。

特に2022年のフレンドシップデーは、3年ぶりの開催とあって目を疑うような混雑でした。

ぷんちゅう

横須賀中央駅から、もう二駅先ぐらいの場所まで入場待ちの列が出来ていたんでちゅな…信じられない話なんでちゅけど、本当のことなんでちゅわ…

僕はすんなりと入れて買い物も並ばずにできたんだけど、かなり運がよかったんだな…

ウシ

朝がおすすめだけど、そんなに早くなくてもOK!

ずばり、朝から並ぶことをおすすめします。

開催は午前10時からですが、1〜2時間前から並ぶといいかなと。

僕は9時から並んだんですけど、10時30分頃には入場できました

ウシ
ぷんちゅう

ガチ勢の方は5時から並んでいるらしいんでちゅけども。そこまでしてもそんなに差はないんじゃないでちょうかな〜

9時から並んでも、待ち時間は1時間半弱。

入国後も混んでおらず、並ばずに買い物を楽しむことができたので、そこまで早い時間から並ぶ必要はないと思います。

午後は絶望的…

時間が経つにつれて、当然人はどんどん増えていきます。

10時半に入国時は人も少なく並ばずに買い物ができましたが、1時間もすると列ができるように。

そして2時間もすると、長蛇の列が…

あっという間に人で溢れかえりました。

フレンドシップデー 昼ごろになると人がどんどん増える
フレンドシップデー 午後からは人混みがやばい
ぷんちゅう

12時頃が一番人が多い印象だったんでちゅけど、今回のフレンドシップデーは朝以外は地獄だったようなんでちゅな…

冗談抜きに、町中が入場待ちの人の列で埋め尽くされていたからな…あんなの見たことねえぞ

ウシ
横須賀フレンドシップデーの待機行列がやばい
横須賀フレンドシップデーの街を埋め尽くす行列

円は使える?

もちろん、円も使用できます。

クレジットカードVISAとMASTERが使用できますが、現金を持参することをお勧めします。

ぷんちゅう

店内でお買い物ならカードでいいんでちゅけど、外のお店のほうが多いんでちゅ。外だと現金払いのみになるんでちゅわ〜

ドルも使えるから、眠らせているドルがあるなら使うチャンスだぜ

ウシ

円安時はドルで買い物がおすすめ!

現在、めちゃくちゃ円安が進んでおります。

こういう場合、円で買うとかなり損になるので、可能ならドルで買い物をしましょう。

ぷんちゅう

円安なら、ドルで買うととってもお得なんでちゅな! でもぷんちゅうは理由は解りまちぇーん!

いや解れよ

ウシ

最後に!

感染対策はしっかりと気をつけましょう!

野外ではマスクは必要ないと思いますが、人が多いので店内などではなるべくマスクをするようにした方が安全ですね。

ぷんちゅう

食べる前も手を消毒できるよう、携帯用のアルコールを持参するといいんでちゅな!

安全に楽しみましょう!

ウシ
横須賀カレーフェスティバル2022のレポート

-イベントレポート, ハンバーガー, ピザ, ファストフード, 旅レポ, 旅行
-, ,