やよい軒 食レポ

やよい軒おすすめの食べ方!無料のさっぱりお茶漬けでシメる

ぷんちょこブログアイキャッチ-やよい軒お茶漬け

どうも、ウシです。

先日ねずみを連れてやよい軒へ行って参りました。

やよい軒はねずみの国でも有名なようで、伝説の通な食べ方があるとのこと。

ぷんちゅう

これができれば、あなたも今日からやよい軒の通でちゅわ!

というわけで、今回は食べたものも交えて、ねずみの言う通な食べ方をご紹介するぞ

ウシ

まずは漬物と熱いお茶!

漬物

やよい軒では、漬物を無料で食べることができます。

こちらを、同じく無料で頂ける温かいお茶(ほうじ茶)と一緒に頂きます。

ぷんちゅう

料理が運ばれてくるまでの間、優雅に漬物とお茶を頂きながら待つという寸法でちゅ! 待ち時間も楽しむのが、通なんでちゅなあ~

机には小皿が完備されているので、そちらへ漬物をとって頂くのだ。お茶は炊飯器の側に置かれているはずだぞ

ウシ
漬物とほうじ茶

お気に入りの本でも読みながら、のんびりと漬物つまんで待ちましょう!

チキン南蛮(660円)

チキン南蛮

こちらはねずみが食べたチキン南蛮定食

肉厚でこんがりと揚げられたチキンカツに、たるたるソースがたっぷりとかかっております。

付け合せはサラダ小さな冷奴、そして味噌汁

たるたるソースたっぷり
ぷんちゅう

チキンカツはカリっとしていてとってもジューシーで、タルタルと相性バツグンでちゅわ! タルタルは全部食べず、残しておくのがポイントでちゅ! ごはんをおかわしてタルタルをかければ、タルタル丼の完成! これぞ通の食べ方でちゅわ~!

・・・その食べ方はかなり特殊なんじゃね?

ウシ

なお、小鉢に入ったサラダは、やよい軒のアプリクーポンを使って無料で頂いた物です。

すき焼き定食(890円)

すき焼き定食

こちらは僕が頼んだすき焼き定食でございます。

ぐつぐつと煮立った状態で運ばれてきますので、鍋が少し冷めるまでは火傷に注意を。

すき焼き

お肉しらたき長ネギ白菜豆腐、そしてうどんまで入っております。

ぷんちゅう

家で作ると準備が大変なすき焼きでちゅが、お手軽価格でコレが食べられるのはとっても凄いことでちゅな~

すき焼き定食を200%堪能する!

すき焼きが残り少なくなった

まずは、普通にすき焼き定食を堪能しましょう!

すき焼きの残りが減って、このくらいになったら、一旦箸を止めて熱々のごはんをおかわり!

そして残していたすき焼きと卵を、ごはんへぶっかければ・・・

すき焼き丼

すき焼き丼の完成!

すき焼きの汁をかけて、味の濃さを調整して頂きましょう。

甘しょっぱいタレと卵がごはんに絡んで、マイルドで絶妙な味わい!

ぷんちゅう

おいしそうでちゅな~。ぷんちゅうは生卵は苦手なので、すき焼きだけかけて頂きまちゅわ!

生卵がなければ、すき焼きを50%しか堪能できていないと言っても過言ではないだろう

ウシ

ミニ唐揚げ(180円)

やよい軒と言えば、唐揚げ!

唐揚げ定食で、ごはんが何杯でもおかわりできるという方も少なくないのではないでしょうか。

しかしメニューの豊富なやよい軒、唐揚げも食べたいけど他も食べたい!

そんな時にはこちらのミニ唐揚げがおすすめ!

ミニ唐揚げ

唐揚げ定食の物より少し小ぶりな印象ですが、これだけでも十分唐揚げが食べたい欲求は満たされるはず!

2個あるので、僕とねずみで丁度分けられます。

ぷんちゅう

一緒に付いてくるレモンを垂らして頂きまちゅ。サクッとジューシーでおいしかったんでちゅなあ

僕はごはんお代わりしに行ってる間に、何者かに唐揚げをおかずスティールされました。犯人は誰か判っています

ウシ

おかずスティール

ぷんちゅう顔

ごはんをおかわりするため、席を離れている人のおかずを盗むという愚行。

とても人の心があるとは思えない所業であり、主に唐揚げ等で発生すると言われている。

唐揚げ

シメはコレ! 無料で楽しめるあっさりお茶漬け!

メインディッシュを食べ終わり、まだちょっと小腹が空いている・・・

脂っこい物を食べたので、口の中をさっぱりさせたい・・・

そんな時にオススメの、やよい軒ならではな裏技をご紹介致します。

まず、温かいごはんとお茶をおかわりしましょう。

次に、ごはんの上に漬物をお好みで適量乗せます。

ごはんと漬物

そして、そこへ熱々のお茶をかければ・・・

お茶
お茶をかける
シメのお茶漬け

シメにピッタリの、即席お茶漬けの完成!

ぷんちゅう

これぞまさに、やよい軒の通のみが為せる技と言えまちょう!

口へ流し込むようにかっこむのだ!

ウシ

薄い塩味の、コリコリとした食感の漬物が、ほうじ茶の香りでさっぱりサラサラとした白飯と一緒に、お口の中へ流れ込んできます。

ぷんちゅう

お腹いっぱいでも、サラサラといくらでも食べられまちゅわ!

食べすぎ注意だな

ウシ
シメのお茶漬け2

最後に

本日は、やよい軒の通な食べ方と、ちょっとした裏技について書かせて頂きました。

ぷんちゅう

やよい軒の漬物とごはんはおいしいでちゅな~、お茶漬けもっと食べたいでちゅわ!

漬物もごはんも食べ放題ですが、他のお客さんやお店に迷惑がかからない程度に、常識の範囲内で行うようにしましょう。

ねずみは大食いだから、ハラハラしたんだぜ・・・

ウシ

皆さんも、やよい軒へ行かれた際には、シメのお茶漬けを是非やってみてくださいまし。

ぷんちょこブログサムネイル キリンイチゼロ
ぷんちょこブログアイキャッチ-食べ放題のコツ

-やよい軒, 食レポ
-,