どうも、ウシです。
前回に引き続き、コストコで購入した大量のシーアスパラガスを消費すべく、料理を作ってみました。
今回は鮭と一緒に焼いてみたぞ


海の物同士だから、合いそうでちゅな~
材料はこちら!

銀鮭

宮城産の養殖の銀鮭の切り身!
冷凍されていない生の状態で、塩も振られていない物を選びました。

適度に脂が乗っていていい色をしていまちゅな~
こんがり焼いて食べたいぜ

舞茸

こちらは静岡産の舞茸。
僕が料理によく使う材料でございます。

舞茸はしょっかんがいいでちゅよね~。お鍋であっさりぽんずで頂くのも最高でちゅわ!
ローズマリー

茨木産。香り付けに使うハーブでございます。
バラ系のフローラルな香りがします。
魚料理等にで臭みをとるために使われたりしますね。

ウシのくせにおしゃれなもの使いまちゅね~
シーアスパラガス

そして主役のシーアスパラガス!
塩分が含まれているので、今回も塩を使いません。

サラダにしたらとってもおいしかったんでちゅな~。また食べたいでちゅ!
今回は焼くのだ

料理!

まずはフライパンにクックパーを敷いて、加熱していきます。
クックパーはくっつかないしフライパンに臭いもつかないので、魚や臭いの残りそうな料理をする時には重宝します。

洗い物も減って料理もおいしくできて、一石二鳥でちゅな!

温まったら、鮭を乗せて焼いていきます。

両面軽く焼いて、皮をこんがり焼きたいので最後はそっちを下にして焼く。

鮭の焼け目が食欲をそそりまちゅな~

次に軽く水洗いした舞茸を投入!

そしてシーアスパラガスをたっぷり被せる!

色合いがなかなか綺麗でちゅね!

そしてローズマリーをポンと乗せ・・・

封印!
こうしてローズマリーの香りを中へ閉じ込めて焼いていきます。

封印してもバラのいい香りが漂ってきまちゅな~
あとはこのまま10分程弱火で焼いたら完成さ


実食!

火が通すと少ししんなりとはしますが、シーアスパラガスのシャキシャキ具合は健在でございます。


塩加減もちょうどいいでちゅな! シーアスパラガスと他の具材を一緒に食べるととってもグッドでちゅわ!
やはり同じ海の物同士だから、相性はいいのかもしれん


ローズマリーの香りもいい具合に鮭とマッチしていますねえ。
シーアスパラガスの塩味は、食べた瞬間はしょっぱく感じるんですが、すぐに消えていく少し不思議なしょっぱさです。
最後に
今回は鮭とシーアスパラガス、そして舞茸とローズマリーを一緒に焼いてみました。
結果的にとてもおいしくできて、満足でございます!

ぷんちゅうもこれは気に入ってしまいまちたな~。でもサラダも捨てがたいでちゅわ!
シーアスパラガスはまだたくさん残ってるから、こうやって少しずつ消費していこう

こちらのシーアスパラガスはコストコで購入しました。
皆様もコストコへ行かれた際には、是非買ってみてください!