どうも、ウシです。
皆さん、どん兵衛は好きですか?
僕はあまり食べないんですけど好きです。

今回は、ウシがおすすめの鬼かき揚げ天ぷらうどんと、最強どん兵衛かき揚げそばを食べ比べてみたんでちゅな!
美味いかき揚げはどっちかな?

日清の最強どん兵衛かき揚げそば



どん兵衛史上最厚の鬼かき揚げが使われている一品とのこと。
蕎麦も通常の物よりも太く弾力があるらしいぞ。

特製七味唐辛子付き。
メーカー希望小売価格は248円(税別)!

値段も通常の物の約二倍で、パッケージからも高級感が漂っているんでちゅな〜
こいつは楽しみだぜ



スープは以下の6種類の合わせ出汁で作られています。
- あご
- 干し椎茸
- 煮干し
- 鯖
- 昆布
- 鰹節

なんとも贅沢なお出汁なんでちzゅわ〜
かき揚げも、最厚と謳うだけあって分厚いぜ!



待ち時間は5分。
かき揚げは、通常の鬼かき揚げの二倍の厚さはありますね。

お湯を入れて待つこと4分と少し。

ちょっと硬めが好きなので、早めに蓋を開けます。

本来スープはお湯と一緒に入れるらしいんでちゅけど、ウシが入れ忘れたんでちゅな〜
後入れでも味は変わらないだろう


かき揚げを乗せて……七味をかけて……完成!


6種類の合わせ出汁が使われたお汁は、複雑なお味なんでちゅがクドさはなく上品でちゅ! お汁の沁みた分厚いかき揚げが最強においしいでございまちゅわ! お蕎麦もちゅるちゅるとしていて、太めなんでちゅな〜。ただぷんちゅうはお蕎麦よりうどんのほうが好きでございまちゅ!
かき揚げは玉ねぎの風味が強く感じられて、大きくて食べ応えは抜群。明らかに僕の知っているどん兵衛のかき揚げではなかったぜ


出汁の効いたスープとかき揚げは、どん兵衛の中で最強クラスにおいしいと思いました。
ただ麺の蕎麦は、そこまでの差は感じなかったですけど、やはり通常の物とは異なっておりました。



ちょっと値段がお高いんでちゅけど、買う価値はありまちゅな〜
カロリーと栄養成分
- カロリー: 494kcal(麺とかやくが485kcal、スープが9kcal)
- たんぱく質: 10.0g
- 脂質: 25.7g
- 炭水化物: 55.7g
- 食塩相当量: 6.5g
日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん

こちらも通常の天ぷらよりも厚めのかき揚げが使われている一品。


メーカー希望小売価格は214円(税別)!

でも、スーパーだと150円くらいで売られているのを見かけまちゅな!
通常のどん兵衛より2、30円高く売られている印象

こちらも待ち時間は5分。
粉末スープとお湯を入れて、待つこと4分ちょい。
かき揚げを乗せて、完成です!



うどんがとってもモチモチしていて、うどん好きのぷんちゅうでも十分おいしいと感じまちた! お汁もおいしいんでちゅが、最強どん兵衛を食べた後なのでどうしても味が霞んでしまうんでちゅな〜。同様にかき揚げも、ガツンとしたパンチがなくて物足りなく感じてしまいまちた!
かき揚げはおいしいんだけど、やっぱり直前に最強どん兵衛のかき揚げを食べちゃってるからねえ。玉ねぎの風味がどうしても弱いのよ



カロリーと栄養成分
- カロリー: 458kcal(麺とかやくが440kcal、スープが18kcal)
- たんぱく質: 8.0g
- 脂質: 21.0g
- 炭水化物: 59.2g
- 食塩相当量: 4.3g
食べ比べてみた結果、おいしいのはどっち?
総評で言うと、やはり最強どん兵衛かき揚げそばに軍配が上がります。

スープとかき揚げは、最強どん兵衛かき揚げそばのほうが美味しく感じまちた! ただ麺は、かき揚げ天ぷらうどんのほうがおいしかったんでちゅな〜
蕎麦のほうがそこまで差は感じなかったんだけど、うどんはコシがあってモチモチしてるんだよな〜

そんなわけで、結論。

最強どん兵衛かき揚げそばの出汁とかき揚げを、かき揚げ天ぷらうどんのほうに使って食べるのが最高においしいと思いまちゅわ!
皆さんも是非お試しあれ
