旅レポ 旅行

人力車&昭和レトロ館を写真で口コミレポ!おすすめ観光スポット

ぷんちょこブログサムネイル 那須昭和レトロ館

どうも、ウシです。

昭和、どうでしたか?

ぷんちゅう

あの頃は良かったんでちゅなあ〜

おまえZ世代だろ

ウシ
那須を車で走って向かう
雨の中向かいました。

人力車&昭和レトロ館

那須の昭和レトロ館

今回ご紹介するレジャー施設は、那須高原にある人力車&昭和レトロ館さんです。

2015年にオープンされた那須高原の中では、比較的新しいミュージアムです。

ぷんちゅう

昭和に憧れているのでワクワクしまちゅね〜

建物に入る前から少年心をくすぐられるのよ

ウシ
昭和レトロ館の鉄腕アトム
昭和レトロ館の鉄人28号

広い駐車場も完備されていて、入り口の両脇には鉄腕アトム鉄人28号がお出迎えしてくれました。

昭和の名車キャデラック

さらに昭和の名車“キャデラック”“ダイハツ・ミゼット”まで!

ダイハツ・ミゼット オート三輪

入館する前からノスタルジーな気分になれます。

ぷんちゅう

ダイハツのミゼットベトナムから逆輸入したものだそうでちゅ

今ではなかなかお目にかかれない、レア物です

ウシ
昭和レトロ館へ

いざ、タイムスリップ!

昭和レトロ館のチケット販売機

玄関入ってすぐのところに、券売機があるのでそこでチケットを購入します。

ぷんちゅう

ペットは抱っこ、またはキャリーバック等にて入館OKだそうでちゅ

お前はタダってことだな

ウシ
ぷんちゅう

ちゅわぁ〜ん?

年に3回、入館料が半額の日があるんだとか

昭和レトロ館、入ると人力車がある
ぷんちゅう

人力車も飾ってありまちゅ

かなりレトロだぜ〜

ウシ
昭和レトロ館入り口

それでは昭和の世界へ出発!

昭和の紙芝居屋さんの自転車
交番?
ピンポンパンベストアルバム
だるま寿司

路地を進んでいくと左右にに懐かしい展示が続きます。

館内の写真撮影は自由です。気分はわくわく。

ご主人の写真らしい
ぷんちゅう

オーナーさんの子供時代の写真も見つけたんでちゅな

隠れミッキー的な感じでさりげなくあるので見つけてみると楽しいかも

ウシ
銭湯の番頭
ぷんちゅう

のらくろくんというキャラクターらしいんでちゅな!

のらくろくんの目覚まし時計

サザエさんの作者長谷川町子先生お師匠さん、田河水泡先生の作品です

ウシ

ちなみにウチの実家に全く同じのらくろくんの目覚まし時計がありまして、壊れている部分まで同じでびっくり・・・

昭和の郵便屋さんの赤い自転車
昭和チックな赤いポストがある通り道

館内全ての展示作品がとにかくすごいクオリティーで正直驚きました。

赤いレトロなポスト
昭和なお部屋
プレミア付いてそうな初期の少年サンデー

昭和の家の中の様子も。

昭和の台所
昭和なお部屋2
昭和の雑誌、婦人倶楽部
ぷんちゅう

ちゃぶ台おとっつぁんひっくり返すんでちゅよね

真似するなよ

ウシ
昭和チックなお店通り
昭和の床屋さん
昭和の床屋さん2

経験したことがないのに懐かしく感じます。

昭和レトロな通り道
えんどう商店
昭和の子供商店
昭和玩具ポリバルーン

他にもたくさんのお店が並んでいたり、

昭和の映画館

映画館もあったり。

昭和映画ポスター
男はつらいよポスター
昭和の映画ポスター

一歩踏み入れると、まさしく昭和にタイムスリップできちゃいました。

ぷんちゅう

これは全て、オーナーさんが趣味で集めたコレクションらしいでちゅ

還暦を迎えお仕事をリタイアしたあと、ここを作ったんだとか!

ウシ

オーナーさんはフレンドリーで元気が良くて、かなりの江戸っ子。

ある意味オーナーさんが一番の名物なのかもしれない。

昭和のパチンコ
昭和のお酒缶
昭和のアイドル
昭和の質屋

基本情報

  • 電話番号/0287- 74-5333
  • 所在地/栃木県那須郡那須町高久甲字西山5805-22
  • アクセス/東北道那須インターより車10分那須高原観光周遊バス(きゅーびー号)停留所番号20番
  • 営業時間・定休日/9:00~17:30(11月~3月は17:00まで)不定休
  • 駐車場/70台(バス可)
  • 入館料金/大人(高校生以上)1,000円、小中学生600円、小学生未満は無料、障がい者600円※ペット抱っこ、キャリーバック等にて入館OK
ぷんちゅう

昭和最高でちゅわ〜

このねずみは昭和に憧れを頂いております

ウシ
ぷんちょこブログサムネイル 那須ステンドグラス美術館
ぷんちょこブログサムネイル エピナールレビュー

-旅レポ, 旅行
-, , ,