うなぎ 和風 旅レポ 旅行 食レポ

JR三島駅から徒歩1分!うなぎの坂東にて絶品鰻重を食す!

ぷんちょこブログサムネイル 三島のうなぎ坂東

どうも、ウシです。

自分へのご褒美、足りてますか?

ぷんちゅう

ぷんちゅうは毎日チョコパイ1個食べるのが自分へのご褒美でちゅ

ご褒美って日頃頑張ってる人に与えられるものなのよ

ウシ

先日静岡県の三島市に、うなぎを食べに行ってきたのでご紹介します。

日本屈指のうなぎ激戦区、三島

ぷんちゅう

うなぎは高級品なのでなかなか食べれないんでちゅな〜

今回は海外からのお客さまをご招待したので特別なんだわ

ウシ

みなさんは、うなぎの名産地といえばどこを思い浮かべますか?

実は、三島は日本屈指のうなぎの街なのです。

ぷんちゅう

きっと、沢山うなぎがいるんでちょうな〜

ノ〜ノ〜ノ〜!

ウシ

三島の名物はうなぎですが、実はうなぎの産地ではありません

なぜ産地ではない三島のうなぎが美味しいのか?

その理由は三島の水(富士山の伏流水)

うなぎを4~5日この水に打たせることで、生臭さや泥臭さを消し余分な脂肪分だけ燃焼させることが出来るんだとか。

ぷんちゅう

富士山は偉大でちゅなぁ

お水って大事なのね

ウシ

うなぎの坂東

うなぎの坂東 エントランス

今回、僕達が訪問したのはJR三島駅南口から徒歩1分の場所にあるうなぎの坂東さんです。

うなぎの坂東ロゴ
ぷんちゅう

最終目的地は熱海だったので、三島駅周辺でお店を選びまちた

暑いと歩くのも大変なので駅近が有難かったです

ウシ
うなぎの坂東 店内

メニュー一覧

うなぎの坂東のおしながき
うなぎの坂東 鰻メニュー
うなぎの坂東 鰻メニュー2
うなぎの坂東 お料理メニュー
うなぎの坂東 ソフトドリンクメニュー
うなぎの坂東 お酒アルコールメニュー

実食!

うなぎの坂東のうな重

うな重 梅 3/4匹(肝吸い付) 税込3,740円

うな重 桜 1匹 (肝吸い付) 税込4,290円

うなぎの坂東ロ 梅と桜の大きさ比較

大きさの違いを比べてみるとこんな感じ。

うなぎの坂東 うな重の桜
うなぎの坂東 うな重桜のビジュアル
うなぎの坂東 うな重の桜をいただく
ぷんちゅう

550円の差なら、を頼んだ方がお得感がありまちゅね

僕も桜がおすすめです

ウシ

それでは頂きます。

漬物
うなぎの肝吸い
うなぎにぶどう山椒をかけて頂く
ふっくらいおいしいうなぎ
ぷんちゅう

焦げ目がしっかりとしていて、それでいてフワッとしていまちゅ

臭みも全く気になんねえわ

ウシ
静岡のうなぎ美味しい

注文してから20分ほどで、提供されました。

こちらは国産うなぎを使用しており、備長炭でじっくり香ばしく焼き上げているのが売りなんだとか。

ちなみに追いタレもついてくるので、お好みで後掛けできます。

香ばしく、焼かれた表面はパリッとしていて、身はふっくら

まるで関東風と関西風のいいとこ取りしたような仕上がりです。

ぷんちゅう

ぷんちゅうの好みドストライクでちゅ

万人受けする良きお味!

ウシ
完食

ここにも注目!ぶどう山椒!

席に通された時にすぐに目に入りました。

テーブルに置かれているこの山椒。

ぶどう山椒

なんでもぶどう山椒というものだそうです!

さわやかな香り、そして口に含むと穏やかな辛味としびれるような刺激がある日本特産の香辛料「山椒」

和歌山で栽培されている品種は、大粒の実が連なり、ぶどうの房のようになるのが特徴で「ぶどう山椒」と呼ばれています。

ぶどう山椒は他の品種に比べて果皮が厚みがあるのも特徴なんだとか

ぷんちゅう

これぞ本物! 唇がびりびりしびれてびっくりでちゅ

さわやかな香りがさらにうなぎの美味しさを引き立たせます

ウシ

お土産に買って帰りたいと思うほど、美味しい山椒でした。

まとめ

  • 静岡県三島市は、うなぎの産地ではないが富士山の伏流水のおかげで日本屈指のうなぎの街
  • うなぎの坂東三島駅南口から徒歩1分の好立地で、関東と関西の良いとこ取りした絶品うなぎが堪能できる
  • ぶどう山椒をかけて食べるのがおすすめ!

うなぎの坂東へのアクセス

 〒411-0036 静岡県三島市一番町15−28 楓ビル 2F

TEL : 055-981-1212

営業時間 11:00〜20:30 (ラストオーダー20:00)

ぷんちゅう

三島駅にお越しの際はぜひ!

参考にしてくだちゃ〜い

ウシ
ぷんちゅう

ウシが言うとキモいでんちゅな〜

・・・・・・

ウシ

他の有名店

三島名物うなぎ不二美
三島の魚介料理店、むさし

桜屋、うなよし、すみの坊。

今回入ったお店以外にも、うなぎ激戦区の三島には数多くの有名店があります。

実は最初は、むさしというお店に入る予定でした。

ぷんちゅう

わたくし観光大臣ぷんちゅうがリサーチしていたお店でございまちゅわ!

……が、行ってみるとお休みでした。

さらに、どうやら鰻の専門店ではない様子

おまえ本当にリサーチしたの?

ウシ
ぷんちゅう

お、おかしいんでちゅなあ〜?

むさしは天ぷら等も提供する定食屋のようでした。

しかし、その味はおいしいと有名とのこと。

他の専門店よりも手頃な価格で提供しているので、人気があるのだと思われます。

ぷんちゅう

お得なのはとっても良いんでちゅわ! こんど行ったら是非食べてみたいんでちゅな!

-うなぎ, 和風, 旅レポ, 旅行, 食レポ
-, ,