アイス スイーツ 商品レポ 食レポ

サクレレモンの食べ方、皮は食べて大丈夫?

ぷんちょこブログアイキャッチ-サクレレモン

どうも、ウシです。

皆さん、アイスは好きですか?

僕は好きです。

ぷんちゅう

暑い夏お風呂上がりに食べるアイスは格別なんでちゅな〜

今日は僕が好きな安くてさっぱり系のアイスを紹介するぞ

ウシ

サクレレモン メーカー希望小売価格130円

サクレレモン

コンビニやスーパーなどで売られている定番のカップアイス、サクレ。

ぷんちゅう

かなり昔から販売されている老舗系のアイスなんでちゅな!

1985年から販売されていて、フタバフーズさんのベストセラー商品なんだぞ

ウシ
サクレレモン

容量は200mlで、ボリューミー

しゃりしゃりとしたかき氷のような食感のアイスだ。

大きくカットされたレモンが乗っているのが特徴。

サクレレモンを食べる
ぷんちゅう

さっぱり爽やかなレモン風味暑さを忘れさせてくれるんでちゅな! 結構酸味が強く感じられるんでちゅけど、甘さのバランスも良くてとても気持ちの良いすっぱさ加減でございまちゅわ!

容量も大きめで食べ応えは抜群なのに、低カロリーなのが嬉しいポイント

ウシ

カロリーと成分表!

サクレレモン成分
  • エネルギー 134kcal
  • たんぱく質 0.2g
  • 脂質 0g
  • 炭水化物 33.2g
  • 食塩相当量 0.05g

低カロリーだから、風呂上がりとか夜遅くに食べてもちょっと安心なのだ

ウシ

原材料

砂糖混合異性化液糖(国内製造)、砂糖、レモン果実、レモン果汁、果糖、デキストリン、酒精、乳清たん白、リキュール、食塩、洋酒 / 酸味料、安定剤(増粘多糖類)、紅花色素、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、(一部に乳成分を含む)

公式ページより抜粋。

ぷんちゅう

人工甘味料アセスルファムKが使われているのがちょっと気になりまちゅけど、砂糖や果糖も使われているので味に違和感はないんでちゅな!

僕的には、これがなければもうちょっと安心して食べられるんだけどな〜。砂糖が入っているのに、必要はあるのかしら?

ウシ

人工甘味料は人体に害があるとかないとか人によって意見は別れると思います。

しかし、何事もほどほどが大事!

砂糖だろうと人工甘味料だろうと摂りすぎなければ問題ないと思います。

ぷんちゅう

おいしく食べられるかが、大事なんだと思いまちゅわ!

レモンの産地はどこ?

国産ならそう書かれていると思うので、書かれていない場合は輸入品ということでしょう。

ぷんちゅう

イタリアアメリカ産だと思われまちゅ!

レモンの皮は食べても大丈夫?

サクレレモンのレモンの皮は食べても平気か

僕は食べないようにしています。

というのも、輸入レモンは防カビ剤が使われている場合がほとんどだからです。

防カビ剤の有害性

人体に害のないものが使われているとされていますが、はっきりとしたことは定かではありません。

しかし、過剰に大量に摂取しすぎなければ特に問題はないと思われます。

何事もほどほどが大事!

ぷんちゅう

というか、レモン自体がシロップ漬けされていまちゅので、皮を食べる食べないうんぬんの問題ではないと思いまちゅけどな

結局気持ちの問題なので、気にならない方は食べてもらっても全然問題ないんだぜ

ウシ

正しい、おいしい食べ方!

ぷんちゅう

ぷんちゅうも、この食べ方をしまちゅぞ

まず、レモンの果肉をスプーンで突いてシャカシャカとくり抜きます。

サクレレモンのおいしい食べ方 レモンをくり抜く

凍っている内にくり抜くのがポイント。溶けちゃうとヘナヘナになって砕けにくくなるぞ

ウシ

レモンの種が付いてる場合は、食べると苦いので取り除きましょう

サクレレモンの美味しい食べ方 レモン取り除く

くり抜いてほぼ皮だけになったカットレモンを取り除き果肉とアイスをシャカシャカと混ぜ合わせます。

ぷんちゅう

こうすることで、レモンの果肉とアイスが混ざってレモン感が増してよりさっぱりとした味わいになるんでちゅな〜

よくほぐしてかき氷状にしてから食べるとうまいぜ

ウシ
サクレレモンのおいしい食べ方 シャーベット

ちなみに、これはあくまで僕がやる食べ方です。

正しい食べ方というわけではなく自由に食べるのが一番

各々の食べ方で食べましょう!

-アイス, スイーツ, 商品レポ, 食レポ
-