どうも、ウシです。
新年明けましておめでとうございます!
2023年もちょこちょことブログを更新していきますので、何卒よろしくお願いします。

ぷんちゅうは、今年もバリバリと頑張らせていただきまちゅわ〜!
おまえ何もやっとらんやんけ

そして、日本の正月といえばおせち料理。
しかし、現代では手作りされる家庭もかなり少なくなっているらしいですね。

作るのも大変らしいので、お店で買ってしまうのが楽で良いんでちゅな!
まあおせち自体食べなくなってるらしいけどな。最近はピザをおせちとして食べている人達が多いらしいぞ


実にけしからんでちゅな〜。日本人なら、おせちを食べないといけまちぇーん!
…お、そうだな

そんなわけで、今回はイオンのトップバリュが販売しているちょっとお高めのおせちを買ってみました。
トップバリュ和風一段重 結(むすび)

今回購入したのはこちらのお重箱に入ったおせち。

価格は5800円。税込だと6264円。
一人一膳の、取り分け不要となっているそうです。
ちゃんとしたおせちは買ったことがないので、一人分でこの価格はかなり高く感じてしまいます。

あの…トップバリュはまずいとか酷いとか、あんまり良い噂を聞かないんでちゅけども…大丈夫なんでちょうかな?
申し訳ないんだけど、少なくとも僕が食べたことがあるトップバリュの商品はどれも微妙でしたな

しかし、今回のはかなりお高めのトップバリュ!
安くないので、ちゃんとおいしいはず。
そう信じて購入しました。
おせちの内容

- 煮〆(里芋、筍、椎茸、れんこん、ごぼう、ふき、梅花人参)
- たこ照り焼き
- 湯葉巻き
- 一口昆布巻き
- さつま芋レモン煮
- 寿高野旨煮
- 伊達巻
- 紅白かまぼこ
- 焼き帆立
- ぶり照り焼き
- 海老艶煮
- 味付数の子
- 味付ばい貝
- 丹波黒黒豆煮
- うぐいす豆
- 金粉羊羹
- 田作り
- 若桃甘露煮
- 紅白なます
- いくら醤油漬
- 紅はるかきんとん
- 栗甘露煮
ラインナップはかなり豊富。

それでは、早速開封していきまちょう!
実食!



ビジュアルはこんな感じ。
かなり豪華で綺麗ですねえ。

エビとタコしゃんがおいしかったんでちゅな〜。ただ全体的に味が濃いのと、ぷんちゅうが苦手な物が多過ぎたので…残りは全部ウシにあげたんでちゅな!
おまえがほんとけしからんな

そんなわけで、ほぼ全て僕一人で食べました。


味は…ぶっちゃけ普通でした。
おせちは三が日の間に少しずつ食べるので、基本的に保存食のようなもの。
なので味付けはかなり濃いめなんですね。

おせちは味よりも、いかに豪華でおめでたいかが大事みたいなんでちゅな〜。量も少なめで味も濃くて普通でクセも強かったりするので…これは確かにぷんちゅうもピザを食べたくなってしまいまちゅわ〜
味自体は、安いおせちとそこまで大差はない印象でしたね。
あくまで豪華でめでたい雰囲気を出させるのが目的なところがあるので、ただ食べてみたいだけなら安いおせちで十分だと思いました。

基本的におせちはコスパが悪くてぼったくり料理と感じてしまいまちゅけども…準備や作るのがきっと大変なんでちょうかな〜?
日本の正月のおめでたい雰囲気を買っているわけなんで、コスパとかはあんまり考えない方がいいのかもしれないな

購入は予約で…しかし思わぬ罠が…
基本的に、購入は予約で行います。
12月31日に自宅に届くシステムのようです。
気になる方は早めに予約をしておいたほうがいいかもしれませんね。

ちなみに、ぷんちゅう達は予約せずに購入したんでちゅな…!

12月31日に閉店間際のイオンへ行ったら、こんな感じで売られていました

なんと、6264円が1000円に!
めちゃくちゃ安値で投げ売りされておりました。

おそらく、予約のキャンセルがあった分を安売りしていたんだと思うんでちゅけども…12月31日にこんな投げ売りしてしまうのは、どうなんでちゅかねえ?
これじゃあ予約して定価で購入された方の反感を買うんじゃないですかね?

そもそもおせちは、お正月に食べるもの。
予約された方の手元に届くのは大晦日なので、同じ日に投げ売りされている物を購入しても条件は変わらないっていう。
1月1日以降なら解るんですけど、大晦日に投げ売りしてしまうのは悪手かと。

ちなみに、3万円のおせちとかも、とっても安く売られていたんでちゅな〜…もしぷんちゅうが定価で予約して、大晦日にイオンへ行って投げ売りされているのを見かけたら…ハラワタが煮えくり返ってしまうでちょうなあ〜
発狂しそうだよな

イオンさん、おせちのクオリティは関係なしに、これはなんとかしたほうが良いと思いましたぞ…
原材料とカロリーなど


保存料と化学調味料が結構入っているみたいなんでちゅな〜。保存食なので、これくらいは普通だと思いまちゅわ!


